top of page

おやこ劇場お泊りキャンプinいわき海浜自然の家

更新日:2022年11月20日

いわきおやこ劇場の自主事業、今回は屋外!

それもお泊り!! 場所はいわき海浜自然の家!!!



そう、デイキャンプです⛺

「2週間前から楽しみにしてました」との声も。


午後2:45 玄関前に集合し、研修室とロッジで職員さんから利用説明を聞きました。

(研修室で待っている間、ホワイトボードにお絵描き)



ロッジに移動してそれぞれ荷物を下ろしたら、

さっそく野外炊飯の準備です。




午後3:30 炊事場の使い方をレクチャーしてもらい、調理開始。

本日の夕食は…ポーク焼きそば。



大きな鉄板で豪快に作っていきます🍖


自然と調理する班、かまどに火を焚べる班に分かれていましたが、

気づけば 遊ぶ班に移っている子がちらほら💦



…ともあれ、無事にできあがり。

夕飯の時間にはまだ少し早いですが、お腹はペコペコ。

みんなでいただきます!

ree

食べ終わったら食器洗いと炊事場のお掃除。次に使う人のためにしっかりと。



片付けが終わったら、ロッジに戻ってベッドメイキング。

野外炊飯もそうですが、普段やらないようなことも自分たちでやることになるので

子どもたちには新鮮な発見がありますね。


ここから本来であればボンファイヤ(かまどサイズの薪を囲んで語らう)🔥

そして天体望遠鏡を使ってのスターウォッチング💫

の予定でしたが…


ree

天候がちょっとぐずっていたので、急きょ体育館に移動して

チーム対抗ゲーム大会に変更です。

午後7:00 2チームに分かれて ボール遊びや空き缶積みゲーム、ニュースポーツなどを

楽しみました。どれも接戦で大盛りあがり💪



子どもも大人も、汗だくで体育館ではしゃぎまくって、

最後はモップの床掃除まで競争のようになっていました。


午後8:30 本日のプログラムは終了。

そのまま本館にある大浴場で汗を流します。

日中は自然のなかで過ごし、夜は広い大浴場にゆっくり浸かって、

心も身体もリフレッシュしました。


入浴後は、各自のロッジに戻って就寝です。

結局 大雨になることはありませんでしたが、

体育館での遊びも じゅうぶん良い思い出になりました。


午後9:30 一日中 動き回ったからか、すぐにぐっすり寝てしまいました。


(ちなみに、ロッジのなかはこんな感じ)



午前6:30 日が明けて2日目。良い朝です。

「ロッジで泊まった野楽しかった。サッカーがやれて楽しかった。サイクリングが楽しみ」

「久々のお泊りで気分転換できました」との言葉が😊


午前7:00 本館でバイキングの朝ごはん。



午前9:00 2日目は マウンテンバイクと卓球、トリムランド、万華鏡づくり。

好きなものを選んで遊ぶ組に分かれて遊びました。


(万華鏡づくりは各自購入にして、おうちに帰ってからのお楽しみになりました)


早く終わったマウンテンバイク組が「マウンテンバイクサイコー」と卓球にやってきて、

今度はみんなで遊びました。



残った時間、みんなでトリムランドへ。すっきりと晴れた空に遊具が映えます。

野外も汗かきかき、屋外もワクワク、フルエンジョイ!


2日目の午前中さいごまでみっちりと身体を動かし、笑顔いっぱいの

お泊りキャンプになりました。



「花や虫がたくさんいて、アオスジアゲハを見つけたり、みんなでお風呂に入ったり、

おもしろいこともたくさんできました」


「久しぶりにおうち以外にお泊りでき、子供達と一緒に、みんなで食事作りやあそぶことができて良かったです。楽しかった!!」


「みんなが作ってくれた焼きそばとてもおいしかったです。野外炊飯は片付け担当でした!大浴場、気持ちよかったな。おしゃべりもたくさんできて、汗だくで遊ぶ子供達も見れて、念願のロッジ泊を実現できて、本当に良かったです」


「みんなあそんでくれてありがとう!ボール遊びもフリスビーも楽しかったようです。こどもと一緒に初めてBBQできて、楽しい体験ができました。もう少し大きくなったら手伝いもできるかな?レクリエーションも汗だくで楽しそうでした」


など、いろいろな感想をもらえました✨




ree

子どもはワイワイはしゃいで、大人はのんびりゆったり…

それぞれ違う楽しみ方ができたデイキャンプでした。

コメント


bottom of page