例会 上演履歴(予定を含みます)
1988年の初例会から30年以上 活動が続いています。東日本大震災やコロナ禍により例会企画が変更になることもありましたが、年に数回の例会を上演しています。
1988年
1/11 「11ぴきのねこ」 人形劇団プーク
4/17 「くまのプーさん」 劇団フォーリーズ
7/14 「宝のつるはし」 劇団風の子
9/20 「エーミールと探偵たち」 人形劇団クラルテ
12/18 「それゆけ、クッキーマン」 劇団仲間
1989年
3/23 「セロ弾きのゴーシュ、よだかの星」 劇団前進座
6/14 「怪じゅうが町にやってきた」 人形劇団プーク
9/ 3 「発信せよ!UFOミュージックBOX」 音楽文化集団ともしび
12/ 8 「悟空誕生」 人形劇団むすび座
1990年
3/18 「カレドニア号出帆す」 劇団風の子
3/18 「ぶーぱっぱ」 劇団風の子
5/22 「やんちゃうさぎのピッポッパッ」 劇団ポポロ
6/11 「トキが滅びるとき」 劇団風の子
7/ 8 「シャムとダラ」 東京ミュージカル・アンサンブル
9/ 8 「ソル・アモールコンサート」 文化センターボックス
10/31 「大どろぼうホッツェンプロッツ」 人形劇団ひとみ座
1991年
1/20 「突然の陽ざし」 劇団風の子
2/16 「ベッカンコおに」 劇団えるむ
4/17 「風の子バザール」 劇団風の子
5/11 「ちょっと不思議な物語」 劇団青芸
6/ 7 「ガラン・ピー・ポロン音楽会」 ロバの音楽座
9/ 7 「ひびけトランペット音急便」 新演奏家協会
10/24 「ポロチョイサーカス」 むごん劇かんぱにい
12/14 「さきと山姥」 ガイ氏即興人形劇
12/21 「こぎつねコンとこだぬきポン」 人形劇団プーク
1992年
2/ 8 「おじ三」 劇団風の子東京
3/ 3 「目をさませトラゴロウ」 東京演劇アンサンブル
4/11 「子ども寄席」 一般社団法人落語協会
5/12 「あまんじゃくとうりこひめ」 人形劇団ひとみ座
5/12 「ペーチャとあひるの子・牛方と山姥」 人形劇団ひとみ座
6/11 「地べたっこさまや~い」 劇団えるむ
6/25 「三人であそぼ」 劇団青芸
9/26 「やんちゃな子とらと愉快な仲間」 民族歌舞団 わらび座
9/26 「縄文太鼓と虎の舞い」 民族歌舞団 わらび座
12/12 「黄金のかもしか」 劇団かかし座
1993年
1/13 「太郎冠者と遊ぼう」 野村耕介狂言の会
2/12 「小さい劇場」 劇団風の子東京
2/27 「バラエティ of ファンタジア」 かわせみ座
4/24 「風のユーカラ」 劇団前進座
5/12 アニメ「ユニコ」
7/ 3 「動物さんたちでておいで」 アンサンブルむげん
7/13 「西遊記」 人形劇団むすび座
9/10 「黒坂正文フォーク&トークコンサート」 黒坂正文事務所
10/ 1 「長くつ下のピッピ」 人形劇団ひとみ座
11/17 「UBU・BOMI」 劇団ひまわり
11/25 「たぬきはつらいよ」 劇団風の子 東北
1994年
1/14 「お祭りどんぶり」 劇団風の子
2/ 5 「沼田曜一のふるさと民話劇場」 沼田曜一事務所
2/22 「あとむの時間はアンデルセン」 劇団あとむ
4/27 「ザ・ブラスのピーターと狼」 センタープロ
5/24 「えとせとら」 劇団風の子
6/ 9 「バーレルセルの森にて」 人形劇団かわせみ座
6/22 「あやとじろきちおおかみ」 人形劇団プーク
9/ 9 「ラテンリズムにのっちゃおう」 エムエスティー
11/17 「あっちこっとみーつけた」 劇団風の子
12/ 6 「黙れ!パントマイム」 カンジヤマ・マイム
2/ 4 「ベンガル虎の少年は…」 一般社団法人劇団コーロ
3/ 9 「パパあべこべぼく」 劇団朋友
4/28 「きんたろうピカピカ」 人形劇団ひとみ座
6/ 2 「エルマーと16ぴきのりゅう」 人形劇団プーク
6/23 「ポケット寄席」 わんぱく企画
7/ 6 「怪じゅうなんてこわくない」 テアテラ人形劇場(ドイツ)
9/21 「風の純平」 劇団ひまわり
10/ 3 「ごきげんなすてご」 総合劇集団 俳優館
10/27 「トキが滅びるとき」 劇団風の子
12/ 1 「亀さんのおくりもの」 亀さん企画
1995年
1996年
1/26 「切ったりはったりかみのおっちゃん」 人形劇団むすび座
3/ 6 「ズッコケ三人組」 人形劇団ひとみ座
3/14 「クニさんとたのしっくコンサート」 あそびっくらぶ
4/23 「おれたちゃ便利屋」 劇団風の子東京
6/25 「オバケちゃん」 人形劇団プーク
7/ 5 「霧のむこうに風がはしる」 劇団風の子中国 四国
7/18 「ジム・ギャンブル人形劇場」
9/12 「えっへん」 有限会社ドゥー企画
9/20 「中岡はどこぜよ」 演劇集団遊玄社
9/27 「ザ ニュースペーパー(ミニバージョン)」 アンサンブルむげん
11/19 「テンバタナがやってくる」 アンサンブルむげん
12/ 7 「あれ!なんの音」 エツコ・ワールド
12/ 7 「ワールド ミュージック」 コースケ事務所
1997年
3/ 7 「トラックとらすけ」 一般社団法人劇団コーロ
3/21 「忍たま乱太郎」 札幌NKミュージック
4/23 「わいどま、ぎゃあいうとたたっきるど」 一般社団法人劇団コーロ
5/29 「フルビート!パーカッション」 札幌NKミュージック
6/ 5 「三びきやぎのがらがらどん」 人形劇団プーク
7/ 5 「ちょっとおかしなファンタジア」 オフィスプラネット
7/15 「ぼくたちの南十字星」 劇団風の子
9/19 「リーダースシアターお話がいっぱい」 音楽劇団いちょう座
10/23 「MUR-MUR〈壁〉」 ディナモ・シアター
11/25 「小さい劇場」 劇団風の子 東京
12/12 「ゲゲゲの鬼太郎」 人形劇団ひとみ座
1998年
1/17 「CUSTOM JAZZ LIVE」 ふおるく
2/ 6 「こころころころ どろぼう学校」 人形劇団むすび座
3/14 「ルドルフとイッパイアッテナ」 オールスタッフ イッツフォーリーズ
4/17 「マウイ・チキチキ」 人形劇団ひとみ座
6/ 5 「ピョン吉兄さんのうたの宝島」 親子音楽企画
6/22 「スノーフレーク」 国際児童演劇研究所
6/27 「ちから太郎」 人形劇団ひとみ座
7/ 8 「せんたくねずみ」他1本 人形劇団むすび座
9/12 「エルマーと16ぴきのりゅう」 人形劇団プーク
10/14 「FLUEN(はえ)」 Denmark
12/ 8 「キマグレサーカス」 どん亀座
12/ 8 「きまぐれな道化師たち」 どん亀座
2/23 「太鼓たたいて笛吹いて」 ひとみ音楽工房
5/ 5 「うふふ」 劇団風の子 九州
3/27 「突然の陽ざし」 劇団風の子
4/25 「うちに帰れなくなったパパ」 劇団うりんこ
5/ 4 「フルビート!パーカッション」 札幌NKミュージック
6/26 「動物さんたちでておいで」 アンサンブルむげん
9/25 「おれがあいつで あいつがおれで」 劇団風の子
9/28 「いやだいやだのあかんぼひよこ」 エッコ・ワールド
11/ 5 「ピョン吉ランド おもちゃのパーティーオムライス」 なかよし企画
11/30 「音楽劇・イソップランドの動物たち」 演劇集団遊玄社
1999年
2000年
1/14 「雪をんな」 人形劇丹下進オフィス
1/27 「かえるの一歩」 劇団風の子東北
3/ 7 「こぶたのぶうぶは こぶたのぶうぶ」 人形劇団むすび座
3/18 「ちっともコリン君」 人形劇団むすび座
4/26 「子ども寄席」 一般社団法人落語協会
5/25 「ベイブといっしょに楽しくおどろう!ダンス・イズ・ファン」 アサンテプラン
6/13 「14ひきのひっこしだ」 人形劇団ポポロ
7/ 8 「みちのくの民謡」 一般社団法人落語協会
7/ 3 「小さい劇場」 劇団風の子 東京
7/19 「100万回生きたねこ」 劇団たんぽぽ
9/26 「ザ ニュースペーパー(ミニバージョン)」 トリックスター社
10/ 7 「怪じゅうが町にやってきた」 人形劇団プーク
12/ 7 「むずむずうずうずコンサート」 GIGA(劇団鳥獣戯画)
2001年
1/13 「マイスターブラスカルテットひびけラッパの音急便」 新演奏家協会
3/ 3 「DOKI DOKI クラウンパラダイス」 クラウンパラダイス
3/27 「あやうしズッコケ三人組」 人形劇団ひとみ座
4/26 「ヘルシー松田のマイム宅急便」 劇団青芸
5/16 「もぐらの一日」 劇団風の子 東北
6/ 2 「どうようはかせのどうようタイム」 文化センターボックス
7/ 3 「プリンク・プレンク・プランク」 札幌NKミュージック
7/11 「どろんこげきじょう」 人形劇団京芸
9/26 「音楽劇・UBU-BOMI! -いのちのひびき-」 演劇集団遊玄社
10/ 4 「ロッタちゃんのひっこし」 人形劇団プーク
12/15 「たいらいさおコンサート」 オフィスアートピア
12/18 「ミスターシャドウPART3」 劇団かかし座
2002年
1/19 「子ども寄席」 一般社団法人落語協会
3/ 1 「おしいれものがたり」 劇団風の子 北海道
3/ 8 「ふしぎの国のアリス」 総合劇集団 俳優館
4/27 「ロマンティックコメディ十二夜」 シアター2+1
6/ 8 「ぱぴぷぽぺ劇場」 エッコ・ワールド
7/ 5 「もうひとつの音楽室」 札幌NKミュージック
7/19 「シアタートライアングル」 エッコ・ワールド
9/25 「萬狂言たいけん教室 鑑賞編」 萬狂言
10/ 1 「ムクパクとチチャねこ」 総合劇集団 俳優館
11/ 8 「黄金の実」 劇団風の子 東北
12/15 「ガヤガヤとムッツリのたんじょうび」 劇団風の子 東京
2003年
1/18 「・学塾」 トリックスター社
2/22 「わくわくどきどきファミリーコンサート」 GIGA(劇団鳥獣戯画)
4/26 「西遊記 -悟空誕生の巻ー」 人形劇団むすび座
3/ 6 「ばばばあちゃんのいそがししよる」ほか 人形劇団ひぽぽたあむ
7/15 「アンディ先生のマジック教室」 有限会社マジックファクトリー
9/25 「お星さまのいろえんぴつ」 劇団かかし座
10/29 「ゴスペル ジャリンコ ライブ」 ホソヤアーティストネットワーク
2004年
1/25 「ルドルフとイッパイアッテナ パート2」 イッツフォーリーズ
3/ 2 「だいじょうぶだいじょうぶ」 劇団風の子関東
3/12 「地べたっこさまや~い」 劇団えるむ
4/24 「松元ヒロ ソロライブ」 松元ヒロ
6/ 1 「14ひきのかぼちゃ」 人形劇団ポポロ
7/15 「森から来た魚」 劇団風の子
9/15 「いっぺえ あっからし」 劇団風の子 東北
9/18 「森の中の海賊船」 劇団風の子 関東
12/18 「摩訶不思議? ストローミュージック&リコーダー」 クロス ミュージック
2005年
1/21 「新世代が伝える 津軽三味線競演」 津軽三味線"風"KAZE
3/10 「シャボン玉博士」 むごん劇かんぱにい
5/28 西遊記「天竺への道」の巻 人形劇団むすび座
6/25 「ともだちや ーともだちくるかなー」 劇団うりんこ
7/14 「ザ ニュースペーパー(ミニバージョン)」 トリックスター社
10/ 7 「Buddy! ーあ・い・ぼ・うー」 エッコ・ワールド
10/ 8 「ミュージック・クラウンショー」 エッコ・ワールド
12/17 「三びきやぎのがらがらどん」 人形劇団プーク
2006年
1/13 「夏の庭」 東京芸術座
3/10 「三人よれば とん・ちん・かん」 劇団風の子関東
4/21 「アンディ先生のマジック教室 パート2 どこでもイリュージョン」 マジックファクトリー
6/16 「腹ペコおおかみ ゴンノスケ」 劇団えるむ
7/19 「松元ヒロ ソロライブ」 松元ヒロ
9/28 「ぶらり」 太鼓と芝居のたまっこ座
12/21 「おたまじゃくしの101ちゃん/こぶたのぶうぶ」 人形劇団むすび座
2007年
1/26 「紙工落語の会」 公益社団法人落語芸術協会
3/ 3 「長靴をはいたねこ」 劇団かかし座
5/ 8 「大どろぼうホッツェンプロッツ」 人形劇団ひとみ座
6/ 8 「おひさま劇場」 人形劇団クラルテ
7/17 「おとうさんはウルトラマン」 劇団うりんこ
10/ 5 「時代横丁」 ひと組
10/25 大型絵本の音楽劇「さくらんぼひろば」 芝居工房つる家
12/15 「あらしのよるに」 劇団俳協
2008年
2/ 8 「三人でシェイクスピア」 劇団鳥獣戯画
3/15 オペラ「あおくんときいろちゃん」 オペラシアターこんにゃく座
5/23 「えいごとマイムのバラエティー」 カンジヤマ・マイム
6/11 「王さまの耳はロバの耳」 人形劇団だぶだぶ
7/11 「プリンク・プランク・プランク」 札幌NKミュージック
7/21 「ロボットじろう」 劇団風の子 東北
9/18 「3ちゅう very much !?」 劇団風の子 九州
10/17 なかむらたかお「りすおとかめ吉」 人形劇団ひとみ座
11/26 「challenged ー 遠い水の記憶」 東京芸術座
2009年
2/11 「エルマーのぼうけん」 人形劇団プーク
5/14 「宮沢賢治語り芝居」 演劇企画くすのき
5/28 「ともしびパネルシアターコンサート」 ともしび音楽企画
7/ 6 「おまえうまそうだな」 人形劇団むすび座
7/13 「リトルピーシーズ」 チカパン
9/10 「森の記憶」 水嶋一江&ストリングラフィ・アンサンブル
9/26 「イソップドン!」 劇団風の子 東北
12/11 「風の子バザール」 劇団風の子 東京
2010年
2/ 5 「いきててよかった」 劇団はてな
2/27 「ハリネズミと雪の花」 人形劇団ぴぽぽたあむ
5/19 「ヘンテコ長屋の赤おにドン平」 劇団うりんこ
7/ 5 「がまくんとかえるくん」 おおまる企画
7/21 「江戸糸あやつり人形」 江戸系あやつり人形
9/11 「三枚のおふだ」 劇団かかし座
11/29 「チャハハ丸とヘヘヘ丸」 人形劇団ココン
12/ 8 「12人の怒れる男たち」 東京芸術座
2011年
2/ 5 「いかりのギョーザ」 人形劇団どむならん
3/ 3 「君がいるから」 CAN青芸
6/23 「中川ひろたか先生コンサート」 みんなともだちプロジェクト
8/27 「14ひきのはる・なつ・あき・ふゆ」 人形劇団ポポロ
9/ 5 「あきらちゃんとラーメンちゃん」 アトリエ自遊楽校
10/16 「イソップランドの動物たち」 演劇集団遊玄社
10/23 「赤ずきんちゃん」 人形劇団ぱぴぷぺぽ劇場
12/18 「チカパンのいっしょにパントTIME」 チカパン
2012年
2/18 「おとうさんはウルトラマン」 劇団うりんこ
3/ 2 「ストリートオルガン」 札幌NKミュージック
5/27 「PiaReco 鍵盤ハーモニカとリコーダーのコンサート」 ピアリコ
6/ 9 「ブラックシアター」 いわき絵本と朗読の会
6/17 「くず~い屑屋でござい」 東京芸術座
7/16 「ぶたぶたとんだ!」 劇団風の子東北
9/17 「チップとチョコ」 人形劇団ぴぽぽたあむ
10/28 「アンディ先生のストリートマジック」 有限会社マジックファクトリー
2013年
1/26 さんさん劇場「わらしべ長者」 劇団ひと組
3/ 8 「江戸糸あやつり人形」 江戸系あやつり人形
4/14 「こまのたけちゃん伝承あそび」 こまのたけちゃん事務所
6/16 「ぼくってヒーロー?」 劇団うりんこ
9/29 「こびとさんがはいっているの?」 札幌NKミュージック
11/28 「ベッカンコおに」 劇団なんじゃもんじゃ
12/ 7 「りすおとかめ吉」 人形劇団ひとみ座
2014年
2/ 2 「へそどろぼう」 人形劇団えりっこ
2/11 「しし丸どっかん」 しし丸カンパニー
6/21 「ばけものづかい」 人形劇団ポポロ
10/13 「さんまいのおふだ」 くすのき燕
12/14 「モンちゃんパウワー」 有限会社マジックファクトリー
2015年
2/11 「スキレルとヘアとグレクラビット」 人形劇団ぴぽぽたあむ
2/14 「布で作った紙芝居」 なにぬの屋
4/18 「うぐいすの屁」 劇団ぽぽ
5/30 「おれたちともだち!」 劇団俳協
9/30 「やだ やだ あっかんべぇ!」 劇団風の子 九州
12/ 5 「いつもとなりに」 青い卵
2016年
2/11 「金のさかな」 人形劇団ぱぴぷぺぽ劇場
5/21 「怪じゅうが町にやってきた」 人形劇団プーク
5/29 「縄レンジャーがやってくる」 桜蘭株式会社
6/18 「太鼓はばびやんこ!?」 太鼓と芝居のたまっこ座
9/19 「はぐれ峠のわらい鬼」 劇団うりんこ
11/ 3 「アラビアンナイト」 人形劇団むすび座
2017年
2/11 「とっぴんぱらりん座」 ただじゅん企画
5/28 「魔女になりたがりやの小さなネズミ」 人形劇団だぶだぶ
9/30 アンディ先生の「まじっくしょー!」 有限会社マジックファクトリー
11/25 「わくわく音あそび」 シモシュ
2018年
3/ 3 「らくだ」 はぐはぐ☆カンパニー
6/29 「キッドナップツアー」 劇団うりんこ
9/ 2 「やこちゃんとあそぼ」 なにぬの屋
9/10 「かぜのうた」 表現教育研究所
10/ 8 「口笛名人になろう」 レッドベコーズ
2019年
2/11 「Buddy! ーあ・い・ぼ・うー」 ましゅ&Kei
5/16 「かぜのうた」 表現教育研究所
5/26 「ビリーとブッチィー」 蒼い企画
9/ 1 「腹話術の世界を楽しもう」 けんちゃんとゆかいな仲間たち
10/30 「おこんじょうるり」 劇団なんじゃもんじゃ
12/ 8 「なにぬの屋&風呂敷」 なにぬの屋&フロシキマンタロウ
2020年
8/23 「やこさんとくじらさんの絵本食堂」 なにぬの屋&けんけんくじら
9/26 「ギャングエイジ」 劇団風の子 中部
2021年
2024年
1/21 「オズの魔法使い with オーケストラ」 劇団かかし座
3/ 2 「かえるのそらとぶけんきゅうじょ」 劇団うりんこ
6/29 笑福亭鶴笑のおまかせ爆笑寄席「パペット落語 令和西遊記」 笑福亭鶴笑
11/17 「カメジロー宇宙へいく」 劇団そらのゆめ
2025年
2/11 「おしいれのぼうけん」 人形劇団ひとみ座
9/15(予定) 「君がいるから」 CAN青芸公演
10/26(予定) 特別鑑賞会・TAP DO!公演「タップダンスエンターテイメントショー」
2026年
2月(予定) 「スイミー」 人形劇団プーク
2022年
1/22 「ごきげんなすてご」 人形劇団ひとみ座
7/ 9 「トッケビ」 人形劇団むすび座
9/10 「砂影じじいの昔話」 ホケキョ影絵芝居
11/26 (公社)日本劇団協議会主催事業「ミュージカルあらしのよるに」 俳優館
1/14 「チカパンの大道芸!!」 パントマイムプラネット
3/12 「ソノヒカギリ美術館」 劇団風の子
6/11 「めっきらもっきらどおんどん!」 劇団風の子北海道
7/ 2 「したきりすずめ」「サムとウイリー」 人形劇団ぱぴぷぺぽ劇場 & 人形劇団 座・まりりん